各大学のサークル、部活、イベント、勉強会に関する告知を募集中!

就活の軸は必要?決め方まで解説

就活体験記
【PR】セルフ脱毛サロンハイジ
新静岡駅前店

完全無人、24時間365日営業!
セルフ脱毛サロン、静岡初出店♪


公式ページへ


こんにちは!静岡大学の農学部に通っているkoshiです。

最近は、サークルの仲間とBBQをやりました。外で食べるご飯は、なぜか美味しいですよね。

祖父が作ったスイカで「スイカ割り」をしたり、川に飛び込んだりと、とても楽しかったです。

全身日焼けで真っ黒になりましたが…

さて今回は

  • 就活中の軸の決め方について

をご紹介したいと思います。

本記事を参考に、就活を攻略しましょう。

  • 就活の軸を決めたい
  • 就活の軸は必要?
  • 就活の軸を明確にして、企業を選びたい

という人はぜひ参考にしてください!

それでは本題に入りましょう。

 

スポンサーリンク

そもそも就活の軸は必要?

結論からいうと、就活の軸は必要です。

理由は2つあります。

1つ目の理由は「企業選びの指針になる」から。

世の中には、企業がたくさんあります。

多くの選択肢のなかから、「行き当たりばったり」で企業を選ぶような就活は非効率で、内定を獲得しにくくなります。

しかし、就活の軸が明確にあると、自分がエントリーするべき企業を見極めることができ、無駄に選考を受けたりすることがなくなります。

結果的に効率的に就活を進めて、望み通りの結果を得ることできるというわけです。

2つ目の理由は「面接で聞かれることもある」から。

僕は実際、面接で

あなたの就活の軸は何ですか?

と聞かれました。

企業が選考で「就活の軸」を聞くのは、企業理念や働く環境、入社後のキャリアプランなど、学生が求めているものと、企業がそれらについて持っているものが、マッチしているかどうかの確認のためです。

ここで、しっかり解答できないと、不採用になりかねません。

上記2つの理由から就活の軸は必要だとわかると思います.

次から、実際に就活の軸の決め方をみていきましょう。

 

就活の軸の決め方

就活の軸の決め方は、以下に示す2つです。

  1. 自己分析で就活の軸を決める
  2. 他己分析で就活の軸を決める

1つずつ解説していきます。

 

自己分析で就活の軸を決める

自己分析で使えるサイト・本は【就活】自己分析に使えるオススメサイト・本で紹介しました。

【就活】自己分析に使えるオススメサイト・本
こんにちは!静岡大学の農学部に通っているkoshiです。 最近は、夏が近いので、筋トレと食事制限を頑張ってます! さて今回は、就活を始めるにあたり多くの人が行う 自己分析 で使えるサイトや本をご紹介したい...

自己分析をしっかりすることで、自分の強みや価値観が明確になります。

その強みや価値観をもとに、就活の軸を決めていく方法です。

例えば、自分の強みの一つに「手先が器用」だとします。

  • ものづくりに携わる仕事にしよう
  • 1つのことに集中する研究職にしよう

といったように、強みをベースに、就活の軸を決める方法です。

例えば、自分の大切な価値観の一つに「変化」があるとします。

  • 変化が激しい業界にする
  • 業務内容が同じでなく、常に変化する職種にする

といったように、価値観をベースに、就活の軸を決める方法です。

 

他己分析で就活の軸を決める

自己分析に加えて取り組みたいのが「他己分析」。

他己分析も、就活の軸を見つけるのに役立ちます。

他己分析とは、友だちや先輩・後輩、母親や父親などの第三者にあなたの性格や特徴などを分析してもらうこと。

自分が他人からどう見られているか

を把握することができます。

自己分析と併せておこなうことで、主観と客観の両面から自分を深掘りすることができ、自分では気付いていない意外な一面を認識できることも少なくありません。

具体的には、

  • 自分がどういう時に楽しそうか
  • どういう時にモチベーションが高いか

聞いてみてください。

そうすることで、自分が大切にするべき軸が見えてきます。

例えば

「新しいアイディアを考えている時が楽しそう」といわれる➡「新規事業の開発に携われる仕事」を軸にしよう

といった流れです。

 

就活の軸を決めて、内定を獲得しよう

今回は、「就活の軸の決め方」を紹介しました。

最後に記事のおさらいをすると

  • 就活の軸があると、「企業選びの指針になる」「面接対策になる」
  • 就活の軸は「自己分析」と「他己分析」を利用して決める

就活の軸が明確だと、効率よく就活することができます。

就活の早い段階で、就活の軸をしっかり決めておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました